アクセスカウンター
アクセスカウンター

2011年の棚橋弘至と中邑真輔(柳澤 健)2017年12月02日 16時26分41秒

2011年の棚橋弘至と中邑真輔
これは傑作です。
ぼくは1990年代以降の新日を全然フォローしていないので、ここに書かれていることは知らないことばかりで驚きの連続でした。
(ただし棚橋が女に刺されたのは、電車内で東京スポーツを見かけたので知っていた)
総合格闘技の出現によってプロレスはインチキとばれてしまい、人気は完全に凋落しました。
UWFの元選手などはギリギリうまく逃げ切ったという感じでしょう。
しかし、残された新日本プロレスは悲惨だった。
閑古鳥が鳴く会場に何とかファンを再び呼ぼうと、棚橋選手は涙ぐましい努力を重ねます。
こういう地道な努力が、猪木にはできない。
たいていの人ができない。
それを棚橋さんは立派にやってのけるのです。
そしてそれが実って会場がフルハウスになる場面はちょっと感動的でした。

プロレスには引退という概念が曖昧で、これまできちんとした世代交代が行われてきませんでした。
棚橋さんは世代交代を成し遂げて、後輩に道を譲るところも立派でした。
なぜこういうことができたのでしょうか?
彼には優れた点が多々あったと思いますが、最も優れていたのは頭の良さと感性の鋭さだと思います。

しかし、柳澤健さんは今年『1984年のUWF』という傑作も書いています。すごいですね。恐るべしです。
プロレス界におけるプロジェクトXをぜひみなさんも読んでみてください。
オススメです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック