近々眼鏡が欲しい ― 2013年02月16日 22時55分44秒
今日のクリニックはかなり空いていました。
この三日間でインフルエンザの患者さんは一人のみ。
どうやら流行は終息に向かっています。
一気に減ったという感じですね。
今年度から、インフルエンザに感染した幼稚園児・保育園児の登園時期を1日うしろにずらすように文科省・厚労省が決めたおかげかもしれません。
さて、今日は午後からずっと原稿を書いていますがなかなか進みません。
理由はいくつかあるのですが、そのうちの一つが「視力」の問題です。
7年前に大学を辞めてから、急激に近視と老眼が進みました。
近視に関しては、特に左目。
車を運転する時は必ず眼鏡をしますが、免許証は裸眼でパスしています。
老眼は本当に困ったもので、読書のスピードに明らかに悪影響があります。
そしてPCやキーボードも見づらい。
開業する時に、「近々眼鏡」を作ったのですが、眼鏡を作ってから本格的に目が悪くなったので、この近々眼鏡はまるで役に立っていません。
原稿を書くスピードも明らかに落ちていますし、ここいらで改めて近々眼鏡を作ろうかなと思っています。
この三日間でインフルエンザの患者さんは一人のみ。
どうやら流行は終息に向かっています。
一気に減ったという感じですね。
今年度から、インフルエンザに感染した幼稚園児・保育園児の登園時期を1日うしろにずらすように文科省・厚労省が決めたおかげかもしれません。
さて、今日は午後からずっと原稿を書いていますがなかなか進みません。
理由はいくつかあるのですが、そのうちの一つが「視力」の問題です。
7年前に大学を辞めてから、急激に近視と老眼が進みました。
近視に関しては、特に左目。
車を運転する時は必ず眼鏡をしますが、免許証は裸眼でパスしています。
老眼は本当に困ったもので、読書のスピードに明らかに悪影響があります。
そしてPCやキーボードも見づらい。
開業する時に、「近々眼鏡」を作ったのですが、眼鏡を作ってから本格的に目が悪くなったので、この近々眼鏡はまるで役に立っていません。
原稿を書くスピードも明らかに落ちていますし、ここいらで改めて近々眼鏡を作ろうかなと思っています。
最近のコメント