アクセスカウンター
アクセスカウンター

ヤナセさんへ行く2012年02月01日 11時39分58秒

新型Bクラス
ヤナセさんに行って、現行のBクラスを見せてもらいました。
荷室の容量は実に立派なもので、天井も高いので、自転車2台が直立して入るのは間違いないでしょう。
Bクラスというのは独特の形状をしており、ミニバンでもなし、典型的なハッチバックでもありません。
フィットやラクティスを一回り大型にした車といった感じでしょう。

ですが、現行のBクラスはすべて売り切れており、現在は新型のBクラスの発売を待つ状況だそうです。

そこで次期、新型Bクラスの情報をいろいろと教えて頂きました。

ベンツなどの欧州車が高い理由を、あれは関税がかかるためで税金の分だと言う人がいますが、それはとんでもない話です。
内装・外装・エンジンから車の骨格まで、国産車とは比較のしようがないくらいベンツはよくできています。
Bクラスは299万円で、日本で言えばプリウスくらいですが、まるで次元が違う車です。

今度のBクラスにはさまざまな特徴がありますが、そのうちの一つは内装の美しさでしょう。
内装だけで車を買う訳ではありませんが、車というのは基本的に移動手段としてストレスを強いられるので、心が楽になる内装や走行感は必須だと思います。
だって商用車ではリラックスできないでしょ?

この車が発売されるのは4〜5月。
ちょうどサイクリングに出かける季節ですね。
車の買い替えはもうちょっと熟慮してから決めた方が良さそうです。

再発2012年02月02日 22時23分13秒

夕方に診療が終わって、夕食も摂らず、JR千葉駅付近まで行き、保険医指導講習会に参加しました。
19時30分から21時30分まで、ずっと椅子に座って話を聞いていましたが、小児医療とはまったく関係の無い、老人医療とかリハビリとかの話が延々と続きました。

帰宅したのは22時。
千葉大学神経内科の伊藤先生に治してもらった足の痺れが1年ぶりに再発してしまいました。
両足がびりびりと痺れて、居ても立ってもいられません。
この足、治ってくれればいいが。

先生、痩せましたね!2012年02月03日 21時09分18秒

自転車を始めて、もうすぐ9カ月。
今日初めて人から「痩せましたね」と言われました。
そう言ってくれたのは、患者さんのママ。
なんと嬉しいことを。

はい、実際のところ痩せました。
これまでに9Kg痩せました。

昨年の5月に自転車を漕ぎ始め、最初は折りたたみの小径車。
それが進化してクロスバイク。
そのあたりですぐに3Kg痩せました。
ところが10月に肉離れを起こし、自転車を漕げない間に体重は横ばい。
傷が癒えると同時に思い切ってフルカーボンのロードランナーを購入しました。

自転車再開後、少しは体重は減りましたが、完全に停滞期。
そして11月に家内と一緒に走ったら、昇り坂で追い抜かされる始末。
これはいかんと思い、減量に取り組みました。

油ものは一切禁止。
炭水化物は、朝と昼に、ご飯150g。
肉はごく少量。牛肉は食べない。
夜は、スープとサラダの2種類が基本。

そして夕食の後にローラー台を漕ぎます。
するとめきめき体重が減って、この2カ月で6Kg減りました。
つまり1日100gですね。

夕食がスープだけでは寂しいじゃないか、との声が聞こえてきそうですが、そんなことは全然ありません。
家内の美味しいスープを飲むのを楽しみに毎日働いているようなものです。
ビール? 飲みますよ。130mlのやつ。
つまり「最初の一口」でおしまい。

とにかくあと2kgは落としたい。
そうするともう少しスピードが上がる気がします。

ギターショップ2012年02月04日 19時57分19秒

ギターショップ
今日はジェフ・ベックの「ギターショップ」。
ベースギターの入っていない変則的なロックです。
なかなか良いアルバムだと思いますが、ぼくはもうちょっと「単純な」ロックが好きです。
シンセサイザーが入ると、音色が複雑になっちゃうんですよね。
いや、もちろんこのアルバムがダメと言っている訳ではありません。
傑作の部類でしょう。

彼のアルバムは5枚しか持っていませんが、一番いいのは、「ライブ・ワイヤード」ですね。

コロンブスの卵2012年02月05日 22時36分24秒

「自転車2台を前輪だけ外して直立状態で車に積む」。
これを解決するために、車を買い替えようと先日からディーラー巡りを行ってきました。

今日もHONDAさんに行って、モコの査定とフィットの見積もりを書いてもらおうと思い、モコで家内と出かけました。
ところが、そのモコ。
なんて走りがいいのでしょう。

モコの前に乗っていたHONDAライフとはトルクの強さとか、走っている時の滑らかさが全然違います。
これは売れない。
惜しい。売るには余りにも惜しい。

そしてさらに学んだことが。
それは自動車税。
軽自動車の税金は1.5Lの車の1/5くらいなんですね。
これは何というか、不公平というべきか、軽自動車に乗っていてよかったというべきか。

普通乗用車を、2台所有するのはかなり大変ということに気が付きました。
では、どうするか・・・・。

で、今日の午後、思いつきました。
ぼくのベンツAクラスの荷室に、自転車を「対角線」に入れれば良いじゃないかと。
そしたら・・・・入った。

今までの、あーだ、こーだは、一体何だったんだ!!

冬の雨2012年02月06日 19時14分41秒

インフルエンザの感染は、現在がピークといった感じでしょう。
1年で1番寒く乾燥したこの時期に、インフルエンザの広がりは最大になります。
従ってクリニックも混雑します。
そして雨。
雨になると、みなさん、車でお見えになりますから、駐車場はたちまち満杯になります。

うちのクリニックの駐車場の広さは、千葉市の小児クリニックの中でも随一でしょう。
ですが、冬の雨となるとどうしてもスペースが足りなくなります。

だけど、そういう時に、どうかクリニック周囲の道に車を停めるのはやめてください。
日本の道路はすべて「駐車禁止」です。
法律に違反すれば、警察が介入してもまったくおかしくありません。

ぼくとしては、何の力添えもできません。
違法駐車をする方は、自分でその責任を負うしかないのです。

実は今日も、大変申し訳ないのですが、患者さんの受け入れを制限させて頂きました。
医者はぼく一人ですから、診ることのできる人数にはどうしても限界があるのです。
可能な限りはがんばりますが、無理な診療はいずれ破綻しますので、どうかご理解ください。

B-class、リーフレットが届く2012年02月07日 21時43分51秒

B-class、リーフレットが届く
自転車を車に積む話は解決したので、当分、車の買い換えの話はなし。
そう思ったのが、2日前。
ところが今日、ヤナセさんから、新型B-classのリーフレットが届きました。

う。
カッコ良い。

なぜ欧州車はここではのデザイン力があるんでしょうか?
日本の車ではちょっと太刀打ちできません。
ぼくは昔、レクサスに遊びに行ったことがあります。
高級車だなということは分かりましたが、「レクサス・アイデンティティー」みたいなものは分からずじまいでした。

だけど、メルセデスは誰が見てもメルセデス。
ぼくの愛車A-classは、毎朝、見るたびに「お、カッコ良いな」と思わせます。
こういう飽きの来ないデザインというのは、伝統と革新の配合が絶妙だからだと思います。

さて、買い換えないと決めた、我が愛車。
いったいこの先、どうなるか・・・。

「重い障害を生きるということ」 (岩波新書) 高谷 清2012年02月08日 18時23分24秒

重い障害を生きるということ (岩波新書)
大変良い本だと思いました。
ぼく自身、重度心身障害者の手術を何例か行った経験がありますので、深く考えさせられる点が多々ありました。
こういった本が専門書ではなく、岩波新書のような一般書という形で出版されるのはとても良いことだと思います。

ですが敢えて書かせて頂くと、本書の前半の方に出て来る専門的な内容は、正直なところ難しすぎてよく理解できませんでした。
一般の人にはさらに理解が困難であると推測されます。
こういった部分を含めて、本をどういう構成で作るか、作者と編集者はかなり考えたと思いますが、ある意味、もっとシンプルに、あるいは(誤解を恐れずに言えば)イージーに作った方が、より多くの人の胸に響いたように思えます。

本書のテーマは「生きていることがかわいそう」に見える重度心身障害者が、そういう問いかけ自体が間違っていることを論証していくことにあります。

3.11の悲劇の後で、「絆」という言葉がたくさん使われ、テレビやラジオの番組でもやたらに「一人ひとりができることをしよう」などという呼びかけが飛び交っています。
だけど、ぼくには正直違和感がある。
言葉だけではダメだと思う。
行動がなくては。

大震災と原発事故で苦しむ人たちと絆を結んで連携しようと思うならば、こういった重度心身障害者とも連携しないと、それは偽善だと思います。
障害者を人間として認めようとしない知事を選ぶ選挙民が、本当に「同じ日本人」として東北を支援できるのか、ぼくには甚だ疑問なのです。

結局こういった差別は最終的に天皇制にまでつながっていくとぼくは思っているのですが、ま、こういうことを書くとまた嫌がらせを受けるのでやめておきます。

インフルエンザかどうか検査してきてください2012年02月09日 20時43分32秒

連日混雑しているクリニックですが、今日の患者数は69名でした。
これは一時期の半分くらいです。

インフルエンザに罹っている人が明らかに減ってきており、みつわ台周辺ではピークを過ぎたとぼくは分析しています。

しかし例年のことですが、「インフルエンザかどうか検査してくるように先生に言われてきました」と来院する患者さん。
その患者さんも、黒か白か、はっきりさせないと園や学校などに行けないのでしょう。

ですが、検査をするかどうか決めるのは医者です。
こういうことを言うと、なんて杓子定規と思われかもしれませんが、そうではありません。
インフルエンザにひと月に3回も4回もかかる人はいません。
従って、ひと月に検査を3回以上行えば保険が利きません。

つまり、感冒症状もなく発熱もない人が「インフルエンザでない」ことを証明してくれと言えば、それはもう保険医療ではないということです。

ま、そういった自由診療のお金をぼくに払えという話では全然ありません。
幼稚園、保育園、学校の先生は、「インフルエンザかどうか検査してきてください」などと、絶対に園児・生徒の保護者に言って欲しくないものです。
「医者の診察を受けてください」、これで必要十分です。
あとはきちんとやりますから、お任せください。

リーフレット出来!2012年02月10日 20時26分12秒

リーフレット
講談社さんが「がんを生きる子」の宣伝のために、リーフレットを作成しました。
2月18日(土)14時30分に、千葉市文化センターで映画「風のかたち」の上映会が開催されますが、会場前でリーフレットが配られる予定です。

映画は、「ミルフィーユ小児がんフロンティアーズ」が主催。
入場料は1000円です。
ぜひ、足を運んでください。

映画も「がんを生きる子」も、ともにご支援をよろしくお願いします。