アクセスカウンター
アクセスカウンター

講演会に行ってきました2019年07月21日 16時31分55秒

今週は2回、講演をおこないました。
14日(日)は、東京両国で第5回いのちの講演(生命尊重センター主催)。
20日(土)は、東京池袋で第3回桜門小児外科研究会(日本大学医学部小児外科主催)。

14日は、一般の人にも分かりやすいように専門用語はかみ砕いて説明しました。
この日は、170名の参加者があり、講演後に書いて頂いたアンケートを拝見すると、皆様の心の奥に届く深い話ができたようでした。
20日は、小児外科医が相手ですから、あるいは異論反論も出るかな?とちょっと身構えました。
しかしそんなことはまったくなく、どんなに重い障害のある命でも懸命に支えたいという想いの医師ばかりでした。

講演後に懇親会にも参加したのですが、日大の先生方は実に「熱い」。
ぼくと話す中で、涙を流し始める医師が何人もいました。
日大の先生方は、千葉大の小児外科と違って派遣先(アルバイト先)の病院が豊富なようで、往診医療とか老人医療とか、病院まで辿り着けない患者さんの医療を深く経験している医師が多いようでした。
すると、ぼくの講演の話と、彼ら彼女らの経験というのはかなり重なる部分があり、ぼくの話が特別だったと言うよりも、自分たちの経験をぼくが言葉にしたことに対して心が動いたのかな・・と感じました。

ぼくは、26歳のときに、「赤ちゃんの命は赤ちゃんのもので、親の所有物ではない」と思いました。
その後、その考えに変わりはないものの、それって余りにも単純過ぎる生命倫理観と考えるようになりました。
しかし最近になって、ではなぜ重い障害の赤ちゃんを助けるのかと自問自答すれば、それはやはり「赤ちゃんの命は赤ちゃんのもので、赤ちゃんには独立した立派な人権がある」という考え方に自分が回帰していることに気付きました。

可哀想だから赤ちゃんを助けるのではありません。
人権を守るために命を助けるのです。

さて、懇親会ではたくさんの先生方とお話しすることができました。最高のおもてなしで、本当にうれしかったです。
「熱くて優しい」日大小児外科の先生方。行って本当に良かったです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック