アクセスカウンター
アクセスカウンター

手術はすごい(石沢 武彰)2025年02月16日 22時59分55秒

手術はすごい(石沢 武彰)
筆者は、大阪公立大学・肝胆膵外科教授。
ぼくより12歳も若い。千葉大医学部卒業なんですね。
楽しく読みました。
一般の人でもわかるように優しく・・・書かれているようにも思えますが、内容は極めて専門的で、相当高度でした。細かいし。
一般の人はもちろん、医者であっても内科系の人には難しすぎるのではないでしょうか。

とはいえ、Amazonを見るとかなりよく売れている感じです。
語り口がいいのかもしれませんね。
外科医としてとても謙虚な人なのではないでしょうか?
外科系の医者って、教授ともなると、オレがオレがになる人が多いので。

成人の外科では腸を縫うときに、本にあったようにアルベルト=レンベルトで縫います。
この方法の欠点は内腔が狭くなることです。
小児外科ではこの方法を取りません。
ヘップ=ジョルダンで縫います。ここが小児外科医の腕の見せ所ですね。
ただ、ぼくの師匠の高橋教授は、層々二列で縫うのが理想と言っていました。
この辺の記載はなかったですね。

消化器外科医になりたい高校生のみなさん、ぜひ、読んでみてください。