今日は、世界自閉症啓発 day ― 2025年04月02日 08時36分16秒
クリックしてください ↑。
今日は、世界自閉症啓発 day。
拙著『発達障害に生まれて 自閉症児と母の17年』(中公文庫)は、8刷まで行き、その後、文庫化されました。
韓国版も重版になりました。
自閉スペクトラムとは何かを知ってください。
よかったら、ぜひどうぞ。
ここから ↓。
https://amzn.to/4iUtlIz
今日は、世界自閉症啓発 day。
拙著『発達障害に生まれて 自閉症児と母の17年』(中公文庫)は、8刷まで行き、その後、文庫化されました。
韓国版も重版になりました。
自閉スペクトラムとは何かを知ってください。
よかったら、ぜひどうぞ。
ここから ↓。
https://amzn.to/4iUtlIz
僕には鳥の言葉がわかる(鈴木俊貴) ― 2025年04月02日 20時39分41秒

現在、大ベストセラー中の作品です。
いったいどんな本なのかと思って読みました。
研究者としての記録でした。シジュウカラには言葉があることを発見したのですね。
鈴木先生は、研究成果を英語論文で発表したり、国際学会で脚光を浴びたり、メチャ、かっこよかったです。
ぼくも大学時代には似たような経験をたくさんしましたが、先生の研究は世間からの関心も強くて羨ましいと思いました。
ぼくは、小児がんの遺伝子診断をやって論文を書いていたのですが、世間的には関係のない話ですものね。
優しいタッチで描かれた本で、これは先生のお人柄かなと思いました。
いったいどんな本なのかと思って読みました。
研究者としての記録でした。シジュウカラには言葉があることを発見したのですね。
鈴木先生は、研究成果を英語論文で発表したり、国際学会で脚光を浴びたり、メチャ、かっこよかったです。
ぼくも大学時代には似たような経験をたくさんしましたが、先生の研究は世間からの関心も強くて羨ましいと思いました。
ぼくは、小児がんの遺伝子診断をやって論文を書いていたのですが、世間的には関係のない話ですものね。
優しいタッチで描かれた本で、これは先生のお人柄かなと思いました。
最近のコメント