アクセスカウンター
アクセスカウンター

『ぼくらは大天幕を見ていた』稲泉連2022年08月07日 20時34分40秒

『ぼくらは大天幕を見ていた』稲泉連
「群像」9月号掲載の本作品を読みました。
稲泉さんは言わずと知れた大宅賞作家。それも史上最年少受賞をしたノンフィクションライターです。
ぼくは2回、インタビューを受けたことがあります。
その経験があるので、稲泉さんが、インタビュー記事をどれだけきれいにまとめることができるか、十分に知っているつもりです。

キグレサーカス。稲泉さんのお母様はそこで料理の仕事をしていました。したがって稲泉さんも幼少の頃、サーカスの風景を覚えているそうです。
そして当時、サーカスを披露していた姐さんと偶然連絡がとれ、40年近く経ってから、その女性に会いにいきます。
そしてインタビューをしてできた作品がこれです。
つまり、サーカスを原風景として、サーカスという世界に生きた(それだけではない)女性の半生を描いたノンフィクションです。

文章はいつもように静謐で穏やかです。淡々と書きながら、同時にリリカルで余韻を含みます。
サーカスの内側というのは私たちには未知の世界ですから、ひたすら興味深く読みました。

サーカスの世界は家族のようなものです。しかし本当の家族ではありません。
「ここにいていいよ」という集合体であって、去る者は追わない擬似家族です。そういう人間の結びつきが、いいのか、悪いのか、それはその人の価値観によるのだなと感じました。

またこの世界は自由であるけれど、同時に閉鎖された世界でもあり、サーカスの子として生まれてくると、他の世界を知らない不自由な世界であることも書かれていました。

インタビューに答えてくれた女性は、サーカスで生きたことを肯定的に捉えていましたが、同時にそれが人生の全てではないことも語っていたようでした。

それにしても稲泉さんの筆はいいですね。沁みます。
みなさんも読んでみてください。インタビュー記事とはこうやって書くという見本のような作品です。おススメします。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック