アクセスカウンター
アクセスカウンター

毎日、原稿2015年08月15日 22時53分50秒

クリニックはお休みを頂き、毎日書斎で音楽三昧です。
Jazzも聴きますが、最近はくり返しローリング・ストーンズを聴いています。
ストレートなロックはいいですね。

で、今日は映画も観ました。DVDですけど。
「007 スカイフォール」。
評判がいいので、期待して観たのですが・・・。
こういうストレートなガンファイトの多い映画とは思っていませんでした。

数日前は、映画館で「MI :ローグ・ネーション」を観ましたが、今から振り返ってみると、イーサン・ハントが銃を使ったシーンがあったかどうか?
MI は結局、第一作が一番面白かったと思いますが、ローグ・ネーションも十分及第点だと思います。

007は冬に「スペクター」が公開されるそうですが、ちょっと興味が殺がれました。

さて、毎日遊んでいるばかりではありません。
原稿を書いています。
ビッグ・トラブルが発生しない限りは出版されると思いますが、講談社から「小児科・実用本」を出そうとしています。
実用本というのは、「医者向け」ではなく、「保護者向け」という意味ですね。

「危険な病気」のサインを中心にした本になる予定です。
ノンフィクションを書く訳ではないので、取材する必要はなく、ふだんぼくが外来で喋っていることを文章にすればいいので、スピーディーに書けます。

しかし、細かい部分は、すべて確認作業が必要なので、医学書の「旧版」はすべて「新版」に買い直しました。
大筋では自分の知識を訂正する部分はありませんでしたが、「新版」を読んで自分の知識を再整理できた部分は大いにありました。

とにかく、専門用語はなるべく避けて、保護者にわかりやすい本を書いています。
しかし、パンフレットみたいな「簡単な」本では、ぼくが書く意味がありません。
そういう意味では、「浅い」本ではありません。

図表をどうするかなど、考えなければならないことが山ほどありますので、出版に至るのはいつか、現時点では未定です。

「小児科実用本」はAmazonで検索するといくらでもあります。
では、類書との違いは何でしょうか?
それはぼくが小児外科医ということでしょう。
小児科の本には、「膵・胆管合流異常」なんか出てきません。
しかし、大事なんですよ。
小児科の先生は、そんな稀な病気を記載してもしょうがないと言うかもしれません。
ですがそれは違うんです。

「膵・胆管合流異常」は、小児科の先生が見逃す代表的な疾患なんです。小児外科医の目から見た「小児科実用本」は、やはり意義があると思いますよ。

連日原稿を書いて過ごしています。
ローリング・ストーンズを聴きながら。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック