GWは読みたい本が山積みで、スライド作りの仕事もあり、なかなか多忙です。
しかし今日はちょっと時間ができたのでお茶の水へ行ってきました。
神保町の古本屋をいくつか回って、書泉グランデ、三省堂、丸善へ。
三省堂には「運命の子 トリソミー」置かれていなくてびっくり。
いやあ、本当に売れていないとしみじみ実感します。
さらに画材屋「レモン」へ。
別にぼくは絵は描きませんが、昔からここの立ち寄って画材を見たり、万年筆を見たり。
あれ、レモンに併設してあった喫茶店はどうなったんだろう??
で、Jazz Houseの「NARU」へ。
それほど広くないお店にお客さんがぎっしり。
アルトサックスとトランペットの2管編成でしたが、とりわけトランペットが良かった。
ベースを弾いている方は、「Body & Soul 」でも演奏を聴いたことがありますが、実に迫力のある音を出します。
1 Stage だけ聴き大いに満足し、深酒しないで帰宅しました。
帰宅したら、ロバート・ワインバーグの「がんの生物学」が届いていました。
電話帳のようにデカくて、分厚い本ですから、通読は無理でしょう。興味のあるところ読んでいこう。
非常に楽しみです。
最近のコメント