街録チャンネルに登場しました!2025年05月02日 22時01分59秒

YouTube の「街録チャンネル」をご存知でしょうか?
4年前に始まり、チャンネル登録者が165万人の人気番組です。

テーマは「あなたの人生を教えてください」です。
若いディレクターの三谷さんが、
「有名人」「一部の間で知られた人」「まったく無名な人」たちにインタビューしていくチャンネルで、毎日アップされます。
知る人ぞ知る・・・という番組で、コアなファンも多いようです。

今回、この「街録チャンネル」に出演しました。

https://www.youtube.com/watch?v=a7pmeD86ML0&t=349s

街録とは街頭録音の略で、普通は屋外で撮影するのですが、収録日は雨だったので、ぼくのクリニックで撮りました。
約60分で長い動画ですが、もしよかったら視聴してみてください。

ケアと編集(白石正明)2025年05月09日 19時28分08秒

ケアと編集(白石正明)
もしかしたら日本で一番有名な編集者かもしれない白石正明さんの著作です。
本書の一番いい点は、文章がめちゃうまいことです。
なるほど、こう表現するかー。やられた・・・という感じです。
ケアと編集の似ている点を探すテーマはおもしろく、ここまで豊かに語れるというのは実に見事だと思いました。
ケアという領域に関心のある人にはたまらないと思います。

ちなみに、ぼくが2021年に出した『ぼくとがんの7年』(医学書院)も、白石さんを通じて書籍化されたんですよね。
本の生みの親です。
感謝しかありません。

国立大学教授のお仕事 ――とある部局長のホンネ(木村 幹)2025年05月18日 17時33分22秒

国立大学教授のお仕事 ――とある部局長のホンネ(木村 幹)
おもしろく読みました。
大学の教授先生は大変ですね。しんどい話が多くて、ちょっとしんどかったです(笑)。
大学は一人一人の仕事が、個人の業績として残るのが魅力であると述べていました。
また失敗が許されるとも。
確かにそういう部分は、営利を追求する企業とは違いますね。
でも、独法化されてしまったので、そこもしんどかったりします。

現在、ぼくは『大学病院の正体』という本を書いています。
同じ大学でも、文系と理系(医学)ではちょっと違いがあるなとも思いました。

残念なお知らせ2025年05月29日 08時44分46秒

大変残念なお知らせがあります。

5月26日(月)の朝に、クリニックへ来たところ、クリニックの東側(薬局側)の出入り口のポールが曲がっていました。

強い衝撃があったことは間違いなく、おそらく25日(日)あたりに車でクリニックに進入しようとして、ポールに車がぶつかったのだと推定します。

ポールが曲がったことで、ポールを地中に押し下げることができなくなりました。
したがって東側の出入り口からクリニックの駐車場に入ることができません。
もちろん警察には通報しており、現場検証してもらっています。

実は、ポールを衝突で曲げられたのは、これが3回目です。
修理にはかなりの金額がかかります。
泣き寝入りしているのが実情です。

ポールを曲げた人は警察に出頭してください。