アクセスカウンター
アクセスカウンター

「特報首都圏」について追記2015年01月26日 17時28分19秒

昨日のぼくのブログに関してコメントが付いています。
大変貴重な内容を多々含んでいるので、ぜひ、みなさん、ご覧になってください。
また、このコメントには私の表現に対して「同意できない」部分も指摘されています。
そのことを含めて追記致します。

「特報首都圏」で描かれたのは、18トリソミーの赤ちゃんです。
名前をAちゃんとしましょう。
18トリソミーは先天性の染色体異常で大変に予後が悪く、「従来の」の教科書には、50%の子が1カ月以内になくなり、90%の子が1年以内に亡くなると書かれています。

亡くなる理由は2つあって、1つは、脳の低形成などによって呼吸不全になる、つまり寿命を迎えてしまう。
もう一つの理由は、心臓や食道などに奇形があるために、外科医が「手術をする」という選択をしないために命を縮めてしまうからです。

最近の医療の流れとして、大がかりな心臓手術はしないものの、食道の奇形は小児外科医が治す傾向にあります。
心臓手術に関しても、姑息的(一時的に状態を良くする)手術が行われつつあります。

食道を治せば、栄養(母乳やミルク)が取れる訳です。
ですから、赤ちゃんの体に負担がかからない範囲で外科的治療を施せば、長く生きる子、自宅へ帰ることができる子も出てきた。
従って、「従来の」治療成績は書き換えられようとしています。

昨日も書いたように、ぼくには「このご家族を否定する気持ちはまったくありません」。
赤ちゃんにとっての利益の最高の代弁者は親ですから、それを非難するつもりは毛頭ありません。
Xちゃんは結局6日間で亡くなるのですが、ぼくはXちゃんを治療したA病院に疑問を以前から持っています。

ぼくのブログに付いたコメントを見ると、A病院の医師のブログが貼ってありました。
それを読むと、病院で行われていたことと、NHKが放送したことは、まるで違った内容だと言わざるを得ません。
A病院では、長い時間をかけてとても丁寧にXちゃんの親に説明を重ねている。
そして結果として「緩和ケア」を選んだ。
つまり一番重要な「プロセス」が完全に脱落しており、映像では「看取り」しか放映されていない。
これは相当大きな問題だと感じます。

ただ、少し付け加えると、A病院では18トリソミーに対して、いくら丁寧な説明を積み重ねようと、
「当院では積極的治療せず、緩和的ケアで見守っている」(A病院の医師のブログから)
という方針であることは事実として動かない。
ぼくが、「悪い意味で旧態依然」と書いたのは、ここの部分をさしている。
この表現はちょっと厳しすぎるかもしれませんが、食道の奇形に対して手術を「しない方針」という病院は、いまやマイナーではないでしょうか?

かつて、13/18トリソミーの赤ちゃんの親たちは、小児外科医が手術をしてくれなくて、そのことによって苦しんだ訳です。
そうした状況が変わりつつある現在、やはりぼくは疑問を持つ。

Xちゃんの家族のような選択もあるでしょう。
家族の幸福の形は様々です。それを大事にしたいし、否定する気持ちはまったくありません。最後に決めるのはご両親ですから。
だけど、病院が積極的治療をしないという大きな方針を持っていることは、患者にとって重いでしょう。
手術を受けるためには転院する必要があるのですから。

いずれにせよ、NHKには、トリソミーの治療の何が今、問題なのかをもっと考えて欲しかった。
「緩和ケア」をテーマにしたいならば、18トリソミーは相応しいでしょうか?
「小児がん」を取り上げた方がはるかに良かったのではないか?
(転移を伴う固形がんは、現代の医療でも半数以上が救命できない。学会でも、終末をどう迎えるかという学問的研究が議論されている。しかし、トリソミーの緩和ケアという学会発表は聞いたことがない)

トリソミーを題材に報道するならば、「緩和ケア」を選んだ家族に焦点を当てるのではなく、在宅で幸福をかみしめている家族を紹介して、世間の無知と偏見を解消する番組を作るべきだったと思います。
放映時間の短い番組でしたので、知識のない人は、誤解を植え付けられてしまうのではないでしょうか?

新型出生前診断や着床前スクリーニングの導入によって、トリソミーの赤ちゃんの命は益々排除されようとしています。
現在、自宅で元気に生きているトリソミーの子どもや家族は、一体どんな気持ちでこの番組を観たでしょうか?
ぼくには大変大きな疑問と違和感があります。

なお、「悪い意味で旧態依然」という表現は下品で舌足らずであったことを反省します。不愉快に思った人には申し訳なく思います。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック